トップ総合ランキング > 京都大学出身の有名人

京都大学出身の有名人

最終更新日:2025/4/16

京都大学出身の有名人、485名のリストです。年齢の若い順。敬称略。

水口創太(みなくち そうた)
人物…
1999年8月9日生まれ。プロ野球選手(福岡ソフトバンクホークス)。
学歴…
滋賀県立膳所高等学校を卒業→京都大学医学部人間健康科学科を卒業
山西利和(やまにし としかず)
人物…
1996年2月15日生まれ。競歩選手。2020東京五輪代表選手。
学歴…
京都市立堀川高等学校を卒業→京都大学工学部物理工学科を卒業
山口絵美菜(やまぐち えみな)
人物…
1994年5月4日生まれ。女流棋士。
学歴…
京都大学文学部心理学専修を卒業
田中英祐(たなか えいすけ)
人物…
1992年4月2日生まれ。元プロ野球選手(千葉ロッテマリーンズ)。
学歴…
白陵高等学校を卒業→京都大学工学部
土田慎(つちだ  しん)
人物…
1990年10月30日生まれ。政治家(衆議院議員)。
学歴…
逗子開成高等学校を卒業→京都大学経済学部を卒業
井田勝也(いだ かつや)
人物…
1990年3月7日生まれ。アナウンサー(東海ラジオ)。
学歴…
京都大学を卒業
田中愛(たなか あい)
人物…
1989年9月13日生まれ。アナウンサー(RSK山陽放送→フリー)。
学歴…
京都大学文学部を卒業
佐々木恵梨(ささき えり)
人物…
1989年6月13日生まれ。シンガーソングライター。
学歴…
京都大学総合人間学部を卒業
新実彰平(にいみ しょうへい)
人物…
1989年4月14日生まれ。アナウンサー(関西テレビ)。
学歴…
洛星高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
青山愛(あおやま めぐみ)
人物…
1988年10月生まれ。アナウンサー(テレビ朝日)。
学歴…
国際基督教大学高等学校を卒業→京都大学経済学部を卒業
砂守岳央(すなもり たけてる)
人物…
1987年3月21日生まれ。作曲家。作詞家。小説家。脚本家。
学歴…
武蔵高等学校を卒業→京都大学文学部を卒業→東京藝術大学大学院修士課程を修了
大成安代(おおなり やすよ)
人物…
1986年12月25日生まれ。アナウンサー(フリー(元NHK))。
学歴…
広島大学附属福山高校を卒業→京都大学経済学部を卒業
呉城久美(くれしろ くみ)
人物…
1986年9月30日生まれ。女優(連続テレビ小説『まんぷく』『べっぴんさん』などに出演)。
学歴…
京都大学法学部を卒業
八木麻紗子(やぎ まさこ)
人物…
1986年1月27日生まれ。アナウンサー(テレビ朝日)。
学歴…
大阪女学院高等学校を卒業→京都大学農学部資源生物科を卒業
北条かや(ほうじょう かや)
人物…
1986年生まれ。文筆家(『キャバ嬢の社会学』)。
学歴…
同志社大学社会学部を卒業→京都大学大学院文学研究科修士課程を修了
酒井千佳(さかい ちか)
人物…
1985年5月18日生まれ。アナウンサー(北陸放送→フリー)。
学歴…
神戸女学院高等学部を卒業→京都大学工学部建築学科を卒業
松尾依里佳(まつお えりか)
人物…
1984年1月14日生まれ。ヴァイオリニスト。
学歴…
大阪府立四條畷高等学校を卒業→京都大学経済学部経済学科を卒業
福田岳洋(ふくだ たけひろ)
人物…
1983年4月9日生まれ。元プロ野球選手(香川オリーブガイナーズ→横浜DeNAベイスターズ)。
学歴…
京都府私立大谷高校を卒業→高知大学教育学部を卒業→京都大学大学院を中退
神崎範之(かんざき のりゆき)
人物…
1982年12月12日生まれ。元フィギュアスケート選手。
学歴…
大阪府立四條畷高等学校を卒業→京都大学農学部食品生物科学科を卒業→京都大学大学院修士課程を修了
田中美都子(たなか みつこ)
人物…
1982年5月9日生まれ。アナウンサー(キャスト・プラス所属)。
学歴…
京都大学薬学部を卒業→京都大学大学院を修了
杉本明洋(すぎもと あきひろ)
人物…
1981年10月20日生まれ。競歩選手。
学歴…
滝高等学校を卒業→京都大学を卒業→京都大学大学院情報学研究科
吉田小江子(よしだ さえこ)
人物…
1981年5月13日生まれ。タレント。
学歴…
奈良女子大学文学部附属高校(現・奈良女子大学附属中等教育学校)を卒業→京都大学文学部に入学→京都大学総合人間学部国際文化学科に転学し、卒業→社会に出てから、鹿児島大学医学部医学科に学士編入し、卒業
西堀裕美(にしぼり ひろみ)
人物…
1980年9月10日生まれ。アナウンサー(NHK)。
学歴…
神戸女学院高等学部を卒業→京都大学経済学部を卒業
前山田健一(まえやまだ けんいち。別名はヒャダイン)
人物…
1980年7月4日生まれ。ミュージシャン。音楽プロデューサー。俳優(TVドラマ『奇跡の教室』『黄昏流星群~人生折り返し、恋をした~』などに出演)。
学歴…
大阪星光学院高等学校を卒業→京都大学総合人間学部を卒業
平岩征樹(ひらいわ まさき)
人物…
1979年12月25日生まれ。政治家。衆議院議員。
学歴…
同志社大学文学部英文学科を卒業→京都大学大学院公共政策教育部公共政策専攻を修了
辻清人(つじ きよと)
人物…
1979年9月7日生まれ。政治家(衆議院議員)。
学歴…
京都大学経済学部を卒業→社会に出てから、米国コロンビア大学大学院を修了
武藤貴也(むとう たかや)
人物…
1979年5月25日生まれ。元衆議院議員。
学歴…
北海道釧路江南高等学校を卒業→東京外国語大学を卒業→京都大学大学院公共政策教育部を修了
森見登美彦(もりみ とみひこ)
人物…
1979年1月6日生まれ。小説家(『夜は短し歩けよ乙女』など)。
学歴…
奈良女子大学文学部附属高校(現・奈良女子大学附属中等教育学校)を卒業→京都大学農学部生物機能科学学科応用生命科学コースを卒業→京都大学大学院農学研究科修士課程を修了
内藤裕紀(ないとう ゆうき)
人物…
1978年7月7日生まれ。株式会社ドリコム創設者。
学歴…
海城高等学校を卒業→京都大学経済学部
桂福丸
人物…
1978年4月29日生まれ。落語家。
学歴…
灘高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
浜田聡(はまだ さとし)
人物…
1977年5月11日生まれ。政治家(参議院議員)。
学歴…
洛南高等学校を卒業→東京大学教育学部身体教育学コースを卒業→東京大学大学院教育学研究科を修了→京都大学医学部医学科を卒業
福元英恵(ふくもと はなえ)
人物…
1976年9月13日生まれ。アナウンサー(株式会社SMAG所属(元フジテレビ))。
学歴…
帝塚山高等学校を卒業→京都大学農学部を卒業→京都大学大学院農学研究科生物資源経済学専攻修士課程を修了
井林辰憲(いばやし たつのり)
人物…
1976年7月18日生まれ。政治家(衆議院議員)。
学歴…
芝高等学校を卒業→京都大学工学部環境工学科を卒業→京都大学大学院工学研究科修士課程を修了
宇治原史規(うじはら ふみのり)
人物…
1976年4月20日生まれ。お笑い芸人(ロザン)。
学歴…
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎を卒業→京都大学法学部を卒業
池田耕一郎(いけだ こういちろう)
人物…
1976年3月3日生まれ。アナウンサー(NHK)。
学歴…
京都大学工学部を卒業
万城目学(まきめ まなぶ)
人物…
1976年2月27日生まれ。小説家(『鴨川ホルモー』『鹿男あをによし』など)。
学歴…
清風南海高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
岩本計介(いわもと けいすけ)
人物…
1976年1月22日生まれ。アナウンサー(朝日放送)。
学歴…
奈良県立郡山高校を卒業→京都大学法学部を卒業
近藤淳也(こんどう じゅんや)
人物…
1975年11月2日生まれ。株式会社はてな創業者。
学歴…
三重県立四日市南高等学校を卒業→京都大学理学部を卒業→京都大学大学院理学研究科を中退
平野啓一郎(ひらの けいいちろう)
人物…
1975年6月22日生まれ。小説家(『ある男』など)。
学歴…
福岡県立東筑高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
山本ともひろ(やまもと ともひろ)
人物…
1975年6月20日生まれ。政治家。元衆議院議員。
学歴…
京都府立北稜高校を卒業→関西大学商学部商学科を卒業→京都大学大学院法学研究科修士課程を修了
小野田リカ(おのだ りか)
人物…
1975年5月23日生まれ。アナウンサー(舞夢プロ所属(元瀬戸内海放送))。
学歴…
神戸女学院高等学部を卒業→京都大学文学部を卒業
長瀬弘樹(ながせ ひろき)
人物…
1975年5月17日生まれ。作詞家。作曲家。
学歴…
洛南高等学校を卒業→京都大学文学部を卒業
國友真由美(くにとも まゆみ)
人物…
1975年3月28日生まれ。アナウンサー(エス・オー・プロモーション所属(元テレビ埼玉))。
学歴…
奈良県立奈良高等学校を卒業→京都大学文学部社会学専攻を卒業
高橋智隆
人物…
1975年3月27日生まれ。ロボットクリエーター。
学歴…
立命館高等学校を卒業→立命館大学産業社会学部を卒業→京都大学工学部に再入学し、卒業
笑福亭たま(しょうふくてい た)
人物…
1975年1月6日生まれ。落語家。
学歴…
大阪府立岸和田高等学校を卒業→京都大学経済学部を卒業
北野剛寛(きたの たかひろ)
人物…
1975年生まれ。アナウンサー(NHK)。
学歴…
鳥取県立米子東高等学校を卒業→京都大学文学部を卒業
丹下大(たんげ まさる)
人物…
1974年9月22日生まれ。株式会社SHIFT創業者。
学歴…
広島県立府中高校を卒業→同志社大学工学部機械工学科を卒業→京都大学大学院工学研究科機械理工学専攻を修了
神前暁
人物…
1974年9月16日生まれ。作曲家。
学歴…
京都大学工学部を卒業
山本寛
人物…
1974年9月1日生まれ。アニメーション監督。
学歴…
大阪教育大学附属高等学校池田校舎を卒業→京都大学文学部を卒業
山本裕子(やまもと ゆうこ)
人物…
1974年8月14日生まれ。女優(大河ドラマ『いだてん~東京オリムピック噺~』などに出演)。
学歴…
京都大学法学部を卒業
清涼院流水(せいりょういん りゅうすい)
人物…
1974年8月9日生まれ。小説家(『コズミック 世紀末探偵神話』など)。
学歴…
甲陽学院高等学校を卒業→京都大学経済学部を中退
井坂信彦(いさか のぶひこ)
人物…
1974年3月27日生まれ。政治家(衆議院議員)。
学歴…
東京都立戸山高等学校を卒業→京都大学総合人間学部理論物理学専攻を卒業
柳本顕(やなぎもと  あきら)
人物…
1974年1月29日生まれ。政治家。元衆議院議員。
学歴…
大阪教育大学附属高等学校平野校舎を卒業→京都大学法学部を卒業
大野裕之
人物…
1974年生まれ。劇作家・脚本家。
学歴…
大阪府立茨木高等学校を卒業→京都大学を卒業→京都大学大学院人間・環境学研究科を修了
中川政七(13代目)(なかがわ まさしち)
人物…
1974年生まれ。中川政七商店会長。奈良クラブ社長。
学歴…
東大寺学園高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
近藤和也(こんどう かずや)
人物…
1973年12月12日生まれ。政治家(衆議院議員)。
学歴…
石川県立七尾高校を卒業→京都大学経済学部を卒業
城井崇(きい たかし)
人物…
1973年6月23日生まれ。政治家(衆議院議員)。
学歴…
谷合正明(たにあい まさあき)
人物…
1973年4月27日生まれ。参議院議員。
学歴…
創価高校を卒業→京都大学農学部を卒業→京都大学大学院農業経済学修士課程を修了
坂井秀至(さかい ひでゆき)
人物…
1973年4月23日生まれ。囲碁棋士。
学歴…
灘高等学校を卒業→京都大学医学部を卒業
澗隨操司(かんずい そうし)
人物…
1973年2月3日生まれ。元アナウンサー(現在は勤務局で他業務を担当(NHK))。
学歴…
金蘭千里高校を卒業→京都大学文学部を卒業
今村岳司(いまむら たけし)
人物…
1972年11月28日生まれ。元・兵庫県西宮市長。
学歴…
甲陽学院高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
若木民喜
人物…
1972年5月9日生まれ。漫画家(「神のみぞ知るセカイ」)。
学歴…
京都大学を卒業
鹿島綾乃(かしま あやの)
人物…
1972年3月14日生まれ。アナウンサー(NHK)。
学歴…
鹿児島県立鶴丸高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
定金伸治
人物…
1971年11月28日生まれ。小説家(「ジハード」)。
学歴…
京都大学大学院工学研究科
細野豪志(ほその ごうし)
人物…
1971年8月21日生まれ。政治家(衆議院議員)。元環境大臣。
学歴…
滋賀県立彦根東高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
山本香苗(やまもと かなえ)
人物…
1971年5月14日生まれ。政治家。元参議院議員。
学歴…
大阪府立北野高等学校を卒業→京都大学文学部史学科西南アジア史専攻を卒業
久保弘毅(くぼ ひろき)
人物…
1971年4月20日生まれ。元アナウンサー(現在はアナウンサー活動休止(元テレビ神奈川))。
学歴…
東大寺学園高等学校を卒業→京都大学薬学部を卒業
大西健介(おおにし けんすけ)
人物…
1971年4月13日生まれ。政治家(衆議院議員)。
学歴…
奈良学園高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
櫻井周(さくらい しゅう)
人物…
1970年8月16日生まれ。政治家(衆議院議員)。
学歴…
兵庫県立伊丹高等学校を卒業→京都大学農学部を卒業→京都大学大学院農学研究科修士課程を修了→社会に出てから、米国ブラウン大学大学院環境学修士課程を修了
中浜葉月(なかはま はづき)
人物…
1970年8月9日生まれ。元アナウンサー(現在は勤務局で他業務を担当(朝日放送))。
学歴…
大阪教育大学附属高等学校池田校舎を卒業→京都大学文学部を卒業
藤野保史(ふじの やすふみ)
人物…
1970年6月4日生まれ。元衆議院議員。
学歴…
福岡県立修猷館高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
今井雅子
人物…
1970年2月9日生まれ。脚本家。
学歴…
大阪府立三国丘高等学校を卒業→京都大学教育学部を卒業
島田智明(しまだ ともあき)
人物…
1969年12月2日生まれ。政治家。衆議院議員。大阪府河内長野市の元市長。
学歴…
大阪星光学院高等学校を卒業→京都大学工学部情報工学科を卒業→東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻修士課程を修了→社会に出てから、シンガポール国立大学大学院経営学研究科修士課程を修了→フランスINSEAD大学院経営学研究科博士課程を修了
大隈和英(おおくま かずひで)
人物…
1969年8月23日生まれ。元衆議院議員。
学歴…
函館ラ・サール高等学校を卒業→聖マリアンナ医科大学医学部医学科を卒業→京都大学大学院医学研究科医療経済学教室博士課程を中退
真下貴(ましも たかし)
人物…
1969年7月15日生まれ。アナウンサー(NHK)。
学歴…
甲陽学院高等学校を卒業→京都大学経済学部を卒業
黒田実(くろだ みのる)
人物…
1969年7月13日生まれ。大阪府交野市長。
学歴…
洛星高等学校を卒業→京都大学農学部を中退
麻耶雄嵩
人物…
1969年5月29日生まれ。小説家(「翼ある闇 メルカトル鮎最後の事件」)。
学歴…
三重県立上野高等学校→京都大学工学部
小寺康雄(こでら やすお)
人物…
1969年4月12日生まれ。アナウンサー(NHK)。
学歴…
大阪府立北野高等学校を卒業→京都大学経済学部を卒業
春田真
人物…
1969年1月5日生まれ。DeNA取締役会長。
学歴…
京都大学法学部を卒業
大井浩明(おおい ひろあき)
人物…
1968年12月15日生まれ。ピアニスト。
学歴…
洛星高等学校を卒業→京都大学工学部を卒業
川上量生(かわかみ のぶお)
人物…
1968年9月6日生まれ。ドワンゴ創業者。元・カドカワ社長。
学歴…
京都大学工学部を卒業
山下真(やました まこと)
人物…
1968年6月30日生まれ。奈良県知事。
学歴…
駿台甲府高等学校を卒業→東京大学文学部フランス語フランス文学科を卒業→社会に出てから、京都大学法学部3年次に編入し、卒業
山田朋生(やまだ ともき)
人物…
1968年2月5日生まれ。アナウンサー(NHK)。
学歴…
大阪教育大学附属高等学校池田校舎を卒業→東北大学を卒業→京都大学大学院経済学研究科を修了
都留泰作
人物…
1968年生まれ。漫画家(「ナチュン」)。
学歴…
桐蔭学園高等学校名古屋大学理学部生物学科→京都大学大学院理学研究科動物学専攻
上田慶行(うえだ よしゆき)
人物…
1967年11月5日生まれ。元アナウンサー(現在は勤務局で他業務を担当(朝日放送))。
学歴…
甲陽学院高等学校を卒業→京都大学教育学部を卒業
松本和也(まつもと かずや)
人物…
1967年4月15日生まれ。元アナウンサー(現在はアナウンサー活動休止(元NHK))。
学歴…
灘高等学校を卒業→京都大学経済学部を卒業
小松純也(こまつ じゅんや)
人物…
1967年2月22日生まれ。テレビプロデューサー。
学歴…
大阪星光学院高等学校を卒業→京都大学文学部を卒業
北神圭朗(きたがみ けいろう)
人物…
1967年2月1日生まれ。政治家(衆議院議員)。
学歴…
京都大学法学部を卒業
鍵本聡(かぎもと さとし)
人物…
1966年12月23日生まれ。サイエンスライター。
学歴…
甲陽学院高等学校を卒業→京都大学理学部を卒業→奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士前期課程を修了
田村泰崇(たむら やすたか)
人物…
1966年10月18日生まれ。アナウンサー(NHK)。
学歴…
長野県長野高等学校を卒業→京都大学経済学部を卒業
こやり隆史(こやり たかし)
人物…
1966年9月9日生まれ。参議院議員。
学歴…
滋賀県立膳所高等学校を卒業→京都大学を卒業→京都大学大学院物理工学専修を修了→社会に出てから、英国・インペリアル・カレッジ・ロンドン修士課程を修了
いしいしんじ
人物…
1966年2月15日生まれ。小説家(『ある一日』など)。
学歴…
大阪府立住吉高等学校を卒業→京都大学文学部仏文学科を卒業
足立康史(あだち やすし)
人物…
1965年10月14日生まれ。政治家。元衆議院議員。
学歴…
大阪府立茨木高等学校を卒業→京都大学工学部を卒業→京都大学大学院工学研究科を修了→米国コロンビア大学国際関係公共政策大学院を修了
上野賢一郎(うえの  けんいちろう)
人物…
1965年8月3日生まれ。政治家(衆議院議員)。
学歴…
滋賀県立虎姫高校を卒業→京都大学法学部を卒業
村上たかし
人物…
1965年4月8日生まれ。漫画家(『星守る犬』)。
学歴…
京都大学経済学部を中退
中塚一宏(なかつか いっこう)
人物…
1965年4月4日生まれ。元特命担当大臣。
学歴…
京都市立紫野高等学校を卒業→京都大学工学部を卒業
楠見雄規(くすみ ゆうき)
人物…
1965年1月22日生まれ。パナソニックホールディングス社長。
学歴…
東大寺学園高等学校を卒業→京都大学大学院工学研究科博士前期課程を修了
東海辰弥
人物…
1964年12月18日生まれ。元アメリカンフットボール選手。
学歴…
富山県立高岡高等学校を卒業→京都大学農学部を卒業
法月綸太郎(のりづき りんたろう)
人物…
1964年10月15日生まれ。小説家(『都市伝説パズル』など)。
学歴…
京都大学法学部を卒業
細田健一(ほそだ けんいち)
人物…
1964年7月11日生まれ。政治家。元衆議院議員。
学歴…
東海高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業→社会に出てから、米国ハーバード大学ケネディ行政大学院行政学修士課程を修了
太田聰一(おおた そういち)
人物…
1964年生まれ。経済学者。
学歴…
洛南高等学校を卒業→京都大学経済学部を卒業→京都大学大学院経済学研究科博士前期課程を修了→ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス大学院を修了
沢田誠(さわだ まこと)
人物…
1964年生まれ。社会人野球選手(「京都大学のホーナー」の異名を持っていた)。
学歴…
大阪府立寝屋川高等学校を卒業→京都大学を卒業
仁比聡平(にひ そうへい)
人物…
1963年10月16日生まれ。参議院議員。
学歴…
福岡県立小倉高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
玉川徹
人物…
1963年生まれ。テレビリポーター。
学歴…
京都大学大学院農学研究科を修了
日隅一雄
人物…
1963年生まれ。「News for the People in Japan」編集長。
学歴…
京都大学法学部を卒業
山西惇(やまにし あつし)
人物…
1962年12月12日生まれ。俳優(大河ドラマ『真田丸』連続テレビ小説『まんぷく』『わかば』などに出演)。
学歴…
東大寺学園高等学校を卒業→京都大学工学部石油化学科を卒業
末次精一(すえつぐ  せいいち)
人物…
1962年12月2日生まれ。政治家(元衆議院議員)。
学歴…
長崎県私立青雲高等学校を卒業→京都大学工学部を卒業→長崎大学大学院経済学部を修了
我孫子武丸(あびこ たけまる)
人物…
1962年10月7日生まれ。小説家(『殺戮にいたる病』など)。
学歴…
京都大学文学部哲学科を中退
泉田裕彦(いずみだ ひろひこ)
人物…
1962年9月15日生まれ。政治家。元衆議院議員。元新潟県知事。
学歴…
新潟県立三条高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
前原誠司(まえはら せいじ)
人物…
1962年4月30日生まれ。政治家(衆議院議員)。元外務大臣。元国土交通大臣。元民主党代表。
学歴…
京都教育大学附属高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
堀義人(ほり よしと)
人物…
1962年3月28日生まれ。グロービス創業者。
学歴…
茨城県立水戸第一高等学校を卒業→京都大学工学部を卒業→ハーバード大学経営大学院修士課程を修了
加藤隆雄(かとう たかお)
人物…
1962年2月21日生まれ。三菱自動車工業社長。
学歴…
京都大学工学部を卒業
野村正育(のむら まさいく)
人物…
1962年2月10日生まれ。アナウンサー(NHK)。
学歴…
滋賀県立膳所高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業→京都大学大学院法学研究科修士課程を修了
福山哲郎(ふくやま てつろう)
人物…
1962年1月19日生まれ。参議院議員。
学歴…
京都府立嵯峨野高校を卒業→同志社大学法学部法律学科を卒業→社会に出てから、京都大学大学院法学研究科修士課程を修了
山井和則(やまのい かずのり)
人物…
1962年1月6日生まれ。政治家(衆議院議員)。
学歴…
洛南高等学校を卒業→京都大学工学部工業化学科を卒業→京都大学大学院工学研究科修士課程を修了
笹井芳樹
人物…
1962年生まれ。医学者。
学歴…
愛知県立旭丘高等学校を卒業→京都大学医学部を卒業→京都大学大学院医学研究科博士課程を修了
森雅彦(もり まさひこ)
人物…
1961年9月16日生まれ。DMG森精機社長。
学歴…
東大寺学園高等学校を卒業→京都大学工学部精密工学科を卒業→社会に出てから、東京大学大学院博士過程を修了
薬師院仁志
人物…
1961年生まれ。社会学者。
学歴…
京都大学大学院教育学研究科教育社会学専攻博士後期課程を中退
綾辻行人(あやつじ ゆきと)
人物…
1960年12月23日生まれ。小説家(『時計館の殺人』など)。妻は小説家の小野不由美。
学歴…
京都府立桂高等学校を卒業→京都大学教育学部を卒業→京都大学大学院教育学研究科修士課程を修了→京都大学大学院教育学研究科博士課程を単位取得退学
岡田尊司(おかだ たかし)
人物…
1960年3月4日生まれ。精神科医。小説家(『サバイバー・ミッション』)。
学歴…
東京大学哲学科を中退→京都大学医学部を卒業→京都大学大学院医学研究科を修了
福岡伸一(ふくおか しんいち)
人物…
1959年9月29日生まれ。生物学者。
学歴…
京都大学農学部食品工学科を卒業→京都大学大学院農学研究科食品工学専攻博士後期課程を修了
平智之(たいら ともゆき)
人物…
1959年7月10日生まれ。タレント。政治家(元衆議院議員)。
学歴…
洛南高等学校を卒業→京都大学工学部物理工学科を卒業→カリフォルニア大学ロサンゼルス校大学院材料工学科を修了
佐藤茂樹(さとう しげき)
人物…
1959年6月8日生まれ。政治家。元衆議院議員。
学歴…
滋賀県立膳所高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
水口昌彦(みずぐち まさひこ)
人物…
1959年4月29日生まれ。ポニーキャニオン常務取締役、テレビプロデューサー
学歴…
京都府立嵯峨野高校を卒業→京都大学工学部電気工学科を卒業
澤口俊之
人物…
1959年2月生まれ。脳科学者。
学歴…
北海道大学理学部生物学科を卒業→京都大学大学院理学研究科動物学専攻を修了
貴志祐介(きし ゆうすけ)
人物…
1959年生まれ。小説家(『黒い家』『青の炎』など)。
学歴…
清風南海高等学校を卒業→京都大学経済学部を卒業
飯田哲也
人物…
1959年生まれ。エネルギー学者。
学歴…
山口県立徳山高等学校理数科を卒業→京都大学工学部原子核工学科を卒業→京都大学大学院工学研究科原子核工学専攻修士課程を修了→社会に出てから、東京大学大学院先端科学技術センター博士課程単位取得満期退学
小嶋一浩
人物…
1958年12月1日生まれ。建築家。
学歴…
京都大学工学部建築学科を卒業→東京大学大学院博士課程単位取得満期退学
辰巳琢郎(たつみ たくろう)
人物…
1958年8月6日生まれ。俳優(大河ドラマ『八代将軍吉宗』『信長 KING OF ZIPANGU』連続テレビ小説『あさが来た』TVドラマ『少女に何が起ったか』などに出演)。タレント(『くいしん坊!万才』『クイズプレゼンバラエティー Qさま!!』などに出演)。
学歴…
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎を卒業→京都大学文学部を卒業
森和俊(もり かずとし)
人物…
1958年7月7日生まれ。生物学者。
学歴…
岡山県立倉敷青陵高等学校を卒業→京都大学工学部合成化学科に入学→京都大学京都大学薬学部製薬化学科へ転部し、卒業→京都大学大学院薬学研究科修士課程→京都大学大学院京都大学大学院薬学研究科博士課程を中退
川下大洋(かわした たいよう)
人物…
1958年7月3日生まれ。俳優(連続テレビ小説『まんぷく』TVドラマ『だんらん』『新・ミナミの帝王』などに出演)。タレント。劇作家。ナレーター。
学歴…
ラ・サール高等学校を卒業→京都大学理学部を卒業
竹内譲(たけうち ゆずる)
人物…
1958年6月25日生まれ。政治家。衆議院議員。
学歴…
洛星高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
大河正明(おおかわ まさあき)
人物…
1958年5月31日生まれ。元B.LEAGUEチェアマン。
学歴…
洛星高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
井上哲士(いのうえ さとし)
人物…
1958年5月5日生まれ。政治家(参議院議員)。
学歴…
広島県立広島国泰寺高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
山田宏(やまだ ひろし)
人物…
1958年1月8日生まれ。参議院議員。
学歴…
東京都立国立高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
矢幡洋(やはた よう)
人物…
1958年1月3日生まれ。臨床心理士、コメンテーター
学歴…
武蔵高等学校を卒業→京都大学文学部哲学科を卒業→東京大学大学院情報学環・学際情報学府修士課程を修了
森青花
人物…
1958年生まれ。小説家(「BH85」)。
学歴…
京都大学文学部独文科
島田洋一(しまだ よういち)
人物…
1957年10月23日生まれ。政治家。衆議院議員。
学歴…
大阪府立四條畷高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業→京都大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程を修了→京都大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程を単位取得満期退学
林正之(はやし まさゆき)
人物…
1957年3月29日生まれ。富山県氷見市市長。
学歴…
富山県立高岡高等学校を卒業→京都大学工学部を卒業
浅田彰(あさだ あきら)
人物…
1957年3月23日生まれ。批評家。
学歴…
洛星高等学校を卒業→京都大学経済学部経済学科を卒業→京都大学大学院経済学研究科を中退
浜田昌良(はまだ まさよし)
人物…
1957年2月28日生まれ。元参議院議員。
学歴…
神奈川県立横浜翠嵐高等学校を卒業→京都大学工学部を卒業→京都大学大学院修士課程を中退
向原祥隆
人物…
1957年2月16日生まれ。社会運動家。
学歴…
鹿児島県立鶴丸高等学校を卒業→京都大学農学部を卒業
小宮一慶
人物…
1957年生まれ。経営コンサルタント。
学歴…
大阪府立生野高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業→社会に出てから、ダートマス大学エイモスタック経営大学院を修了
小島啓二(こじま けいじ)
人物…
1956年10月9日生まれ。日立製作所社長。
学歴…
大阪府立豊中高等学校を卒業→京都大学理学部を卒業→京都大学大学院理学研究科修士課程を修了→大阪大学大学院情報科学研究科博士課程を修了
竹内久美子(たけうち くみこ)
人物…
1956年生まれ。エッセイスト。
学歴…
愛知県立旭丘高等学校普通科を卒業→京都大学理学部を卒業→京都大学大学院博士課程を中退
川口淳一郎
人物…
1955年生まれ。宇宙工学者。
学歴…
青森県立弘前高等学校→京都大学工学部機械工学科→東京大学大学院工学系研究科航空学専攻
新野隆(にいの たかし)
人物…
1954年9月8日生まれ。NECの元社長。
学歴…
福岡県立修猷館高等学校を卒業→京都大学工学部を卒業
金井壽宏(かない としひろ)
人物…
1954年5月25日生まれ。経営学者。
学歴…
灘高等学校を卒業→京都大学教育学部教育心理学科を卒業→神戸大学大学院経営学研究科博士課程を修了
足立敏之(あだち としゆき)
人物…
1954年5月20日生まれ、2024年12月27日没。政治家(元参議院議員)。
学歴…
和歌山県立桐蔭高等学校を卒業→京都大学工学部交通土木工学科を卒業→京都大学大学院修士課程終了
久能祐子(くのう さちこ)
人物…
1954年生まれ。Sucampo Pharmaceuticals共同創業者。
学歴…
山口県立徳山高等学校を卒業→京都大学工学部工業化学科を卒業→京都大学大学院工学研究科博士課程を修了
対本宗訓(つしもと そうくん)
人物…
1954年生まれ。僧医。
学歴…
京都大学文学部哲学科を卒業→帝京大学医学部医学科を卒業
佐山展生(さやま のぶお)
人物…
1953年12月3日生まれ。スカイマーク会長。
学歴…
洛星高等学校を卒業→京都大学工学部高分子化学科を卒業
西堀利
人物…
1953年3月2日生まれ。元みずほ銀行頭取。
学歴…
京都大学法学部を卒業
唐池恒二
人物…
1953年生まれ。JR九州社長。
学歴…
京都大学法学部を卒業
池田克彦(いけだ かつひこ)
人物…
1953年生まれ。元警視総監。
学歴…
甲陽学院高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
細野哲弘(ほその てつひろ)
人物…
1952年12月14日生まれ。元資源エネルギー庁長官。
学歴…
京都大学経済学部を卒業
武田信二(たけだ しんじ)
人物…
1952年7月5日生まれ。元TBSテレビ社長。
学歴…
京都大学経済学部を卒業
島谷能成(しまたに よししげ)
人物…
1952年3月5日生まれ。東宝株式会社社長。
学歴…
東大寺学園高等学校を卒業→京都大学文学部史学科を卒業
木村良樹(きむら よしき)
人物…
1952年1月11日生まれ。元和歌山県知事。
学歴…
大阪府立北野高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
山極寿一(やまぎわ じゅいち)
人物…
1952年生まれ。人類学者。霊長類学者。京都大学総長。
学歴…
東京都立国立高等学校を卒業→京都大学理学部を卒業
平野信行(ひらの のぶゆき)
人物…
1951年10月26日生まれ。三菱UFJフィナンシャル・グループ代表執行役社長グループCEO。
学歴…
東海高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
観山正見(みやま しょうけん)
人物…
1951年5月22日生まれ。天文学者。元・国立天文台長。
学歴…
広島大学附属高等学校を卒業→京都大学理学部物理学科を卒業→京都大学大学院理学研究科博士課程を修了
米村敏朗(よねむら としろう)
人物…
1951年4月26日生まれ。元警視総監。
学歴…
京都大学法学部を卒業
西沢俊夫
人物…
1951年4月22日生まれ。東京電力常務。
学歴…
京都大学経済学部を卒業
森重文(もり しげふみ)
人物…
1951年2月23日生まれ。フィールズ賞を受賞した数学者。
学歴…
東海高等学校を卒業→京都大学理学部を卒業→京都大学大学院理学研究科修士課程を修了
内田幸雄(うちだ ゆきお)
人物…
1951年1月20日生まれ。JXTGホールディングスの元社長。
学歴…
京都大学法学部を卒業
浅田均(あさだ ひとし)
人物…
1950年12月29日生まれ。参議院議員。
学歴…
大阪府立大手前高等学校を卒業→京都大学文学部哲学科を卒業→米国スタンフォード大学大学院修士課程を修了
宮腰光寛(みやこし みつひろ)
人物…
1950年12月21日生まれ。元国務大臣(一億総活躍担当、行政改革担当、国家公務員制度担当、領土問題担当)。元特命担当大臣(沖縄及び北方対策、消費者及び食品安全、少子化対策、海洋政策)。
学歴…
富山県立桜井高校を卒業→京都大学法学部を中退
仁坂吉伸(にさか よしのぶ)
人物…
1950年10月2日生まれ。元・和歌山県知事。
学歴…
和歌山県立桐蔭高等学校を卒業→京都大学を中退→東京大学経済学部を卒業
杉本和行(すぎもと かずゆき)
人物…
1950年9月13日生まれ。元・公正取引委員会委員長。
学歴…
兵庫県立姫路西高等学校を卒業→京都大学に入学し、中退→東京大学法学部を卒業
塚本隆史
人物…
1950年8月2日生まれ。みずほ銀行頭取。
学歴…
京都大学法学部を卒業
嘉田由紀子(かだ ゆきこ)
人物…
1950年5月18日生まれ。参議院議員。元滋賀県知事。
学歴…
埼玉県立熊谷女子高等学校を卒業→京都大学農学部を卒業→京都大学大学院農学研究科博士課程を修了
上田成之助(うえだ せいのすけ)
人物…
1950年4月1日生まれ。京阪電鉄元社長。
学歴…
大阪府立北野高等学校を卒業→京都大学工学部電気工学第二学科を卒業
岸和郎
人物…
1950年生まれ。建築家。
学歴…
京都大学工学部電気工学科を卒業→京都大学工学部建築学科を卒業→京都大学大学院修士課程を修了
八木誠(やぎ まこと)
人物…
1949年10月13日生まれ。関西電力社長。
学歴…
福岡県立修猷館高等学校を卒業→京都大学工学部電気工学科を卒業
鷲田清一
人物…
1949年9月2日生まれ。哲学者。
学歴…
京都教育大学附属高等学校を卒業→京都大学文学部哲学科を卒業→京都大学大学院文学研究科哲学専攻博士課程単位取得満期退学
望月晴文(もちづき はるふみ)
人物…
1949年7月26日生まれ。元資源エネルギー庁長官。
学歴…
栄光学園高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
小川洋(おがわ ひろし)
人物…
1949年5月17日生まれ。元福岡県知事。
学歴…
福岡県立修猷館高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
近藤等則(こんどう としのり)
人物…
1948年12月15日生まれ。トランペッター。
学歴…
愛媛県立今治西高等学校を卒業→京都大学工学部に入学→京都大学文学部英米文学科に転部し、卒業
大久保寿夫(おおくぼ としお)
人物…
1948年8月9日生まれ。栃木県小山市長。
学歴…
栃木県立栃木高等学校を卒業→京都大学を卒業→東京大学大学院修士課程を修了
高松伸
人物…
1948年8月5日生まれ。建築家。
学歴…
京都大学工学部建築学科を卒業→京都大学大学院博士課程を修了
篠原孝(しのはら たかし)
人物…
1948年7月17日生まれ。政治家(衆議院議員)。
学歴…
長野県長野高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
上野千鶴子(うえの ちづこ)
人物…
1948年7月12日生まれ。社会学者。
学歴…
石川県立金沢二水高等学校を卒業→京都大学文学部哲学科社会学専攻→京都大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程を単位取得退学
出口治明(でぐち はるあき)
人物…
1948年4月18日生まれ。ライフネット生命保険創業者。
学歴…
三重県立上野高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
細江茂光(ほそえ しげみつ)
人物…
1948年4月18日生まれ。元・岐阜市長。
学歴…
岐阜県立岐阜高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
吉野彰(よしの あきら)
人物…
1948年1月30日生まれ。リチウムイオン二次電池の発明者の一人。ノーベル賞受賞者。
学歴…
大阪府立北野高等学校を卒業→京都大学工学部石油化学科を卒業→京都大学大学院工学研究科石油化学専攻修士課程を修了→大阪大学大学院にて論文博士の学位取得
下河辺和彦
人物…
1947年12月12日生まれ。弁護士・原子力損害賠償支援機構運営委員会委員長。
学歴…
京都大学法学部を卒業
佐藤信秋(さとう のぶあき)
人物…
1947年11月8日生まれ。参議院議員。
学歴…
新潟県立新潟高等学校を卒業→京都大学工学部土木工学科を卒業→京都大学大学院工学研究科土木工学専攻修士課程を修了
坂田信弘
人物…
1947年10月11日生まれ。プロゴルファー・漫画原作者(漫画原作者 『風の大地』)。
学歴…
兵庫県立尼崎北高等学校を卒業→京都大学文学部東洋史学科を中退
高城修三(たき しゅうぞう)
人物…
1947年10月4日生まれ。小説家(『榧の木祭り』など)。
学歴…
香川県立高松高等学校を卒業→京都大学文学部言語学科を卒業
児玉光雄
人物…
1947年8月13日生まれ。スポーツ心理評論家。
学歴…
京都大学工学部を卒業
松本晃(まつもと あきら)
人物…
1947年7月20日生まれ。RIZAPグループCOO、元カルビーCEO、元ジョンソン・エンド・ジョンソン社長
学歴…
京都大学農学部を卒業→京都大学大学院修士課程を修了
天木直人
人物…
1947年7月19日生まれ。元駐レバノン日本国特命全権大使。
学歴…
洛星高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
永田和宏(ながた かずひろ)
人物…
1947年5月12日生まれ。歌人、細胞生物学者
学歴…
京都府立嵯峨野高校を卒業→京都大学理学部物理学科を卒業
益本康男(ますもと やすお)
人物…
1947年4月21日生まれ、2014年6月4日没。株式会社クボタの元社長。
学歴…
兵庫県立神戸高等学校を卒業→京都大学工学部精密工学科を卒業
後藤正治
人物…
1946年12月13日生まれ。ノンフィクション作家。
学歴…
大阪府立四條畷高等学校を卒業→京都大学農学部を卒業
中本和洋(なかもと かずひろ)
人物…
1946年11月13日生まれ。弁護士。日本弁護士連合会元会長。
学歴…
広島大学附属福山高校を卒業→京都大学工学部を卒業→京都大学大学院工学研究科を修了
宮本雄二(みやもと ゆうじ)
人物…
1946年7月3日生まれ。外交官。
学歴…
福岡県立修猷館高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
太田昭宏(おおた あきひろ)
人物…
1945年10月6日生まれ。政治家。元国土交通大臣。元衆議院議員。元公明党代表。
学歴…
愛知県立時習館高等学校を卒業→京都大学工学部土木工学科を卒業→京都大学大学院工学研究科を修了
川口清史(かわぐち きよふみ)
人物…
1945年8月31日生まれ。元・立命館大学学長。
学歴…
土佐高等学校を卒業→京都大学経済学部を卒業→京都大学大学院経済学研究科修士課程を修了→京都大学大学院経済学研究科博士後期課程を満期取得退学
山元峯生(やまもと みねお)
人物…
1945年7月22日生まれ。元全日空社長。
学歴…
ラ・サール高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
谷本正憲(たにもと まさのり)
人物…
1945年4月16日生まれ。元石川県知事。
学歴…
兵庫県立西脇高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
川端達夫(かわばた たつお)
人物…
1945年1月24日生まれ。政治家。元総務大臣。元文部科学大臣。元衆議院議員。
学歴…
滋賀県立彦根東高等学校を卒業→京都大学工学部を卒業→京都大学大学院工学研究科を修了
西川一誠(にしかわ かずみ)
人物…
1945年1月2日生まれ。元・福井県知事。
学歴…
福井県立丹生高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
豊下楢彦
人物…
1945年生まれ。政治学者。
学歴…
甲陽学院高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
奥正之(おく まさゆき)
人物…
1944年12月2日生まれ。三井住友フィナンシャルグループ取締役会長。
学歴…
洛星高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
村田吉隆(むらた よしたか)
人物…
1944年7月30日生まれ。元国家公安委員会委員長。
学歴…
静岡県立静岡高等学校を卒業→東京外国語大学外国語学部中国語学科に入学→京都大学法学部に編入し、卒業
宮崎誠(みやざき まこと)
人物…
1944年6月5日生まれ。弁護士。日本弁護士連合会元会長。
学歴…
京都大学法学部を卒業
五百籏頭真(いおきべ まこ)
人物…
1943年12月16日生まれ。国際政治学者。
学歴…
六甲高校(現・六甲学院高校)を卒業→京都大学法学部を卒業→京都大学大学院法学研究科修士課程を修了
大嶽秀夫(おおたけ ひでお)
人物…
1943年10月28日生まれ。政治学者。コメンテーター(『ウェークアップ!』に出演)。
学歴…
東海高等学校→京都大学法学部→東京大学大学院法学政治学研究科修士課程を修了→東京大学大学院法学政治学研究科博士課程を修了
檜山良昭
人物…
1943年9月5日生まれ。小説家(「大逆転!ミッドウェー海戦」)。
学歴…
早稲田大学政治経済学部→京都大学大学院経済学研究科
藤本勝司(ふじもと かつじ)
人物…
1943年7月28日生まれ。元・日本板硝子株式会社社長。タレント・千秋の父。
学歴…
甲陽学院高等学校を卒業→京都大学工学部工業化学科を卒業→京都大学大学院工学研究科修士課程を修了
竹内行夫(たけうち ゆきお)
人物…
1943年7月20日生まれ。元外務事務次官。
山本尚(やまもと ひさし)
人物…
1943年7月16日生まれ。有機化学者。
学歴…
京都大学工学部工業化学科を卒業→ハーバード大学大学院化学科大学院博士課程を修了
町田勝彦(まちだ かつひこ)
人物…
1943年6月22日生まれ。シャープ元社長。
学歴…
大阪府立天王寺高等学校を卒業→京都大学農学部を卒業
田中節夫(たなか せつお)
人物…
1943年4月生まれ。元警察庁長官。
学歴…
京都大学法学部を卒業
高山路爛
人物…
1943年生まれ。医師・漫画原作者(漫画原作者 「メスよ輝け!!」)。
学歴…
京都大学医学部
松本紘(まつもと ひろし)
人物…
1942年11月17日生まれ。工学者。元・京都大学総長。
学歴…
奈良女子大学附属高校(現・奈良女子大学附属中等教育学校)を卒業→京都大学工学部電子工学科を卒業→京都大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程を修了
木村雅昭
人物…
1942年9月17日生まれ。政治学者。
学歴…
大阪府立天王寺高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業→京都大学大学院法学研究科政治学専攻修士課程を修了
千本倖生(せんもと さちお)
人物…
1942年9月9日生まれ。イー・アクセス株式会社創業者。
学歴…
奈良県立奈良高等学校を卒業→京都大学工学部電子工学科を卒業→米国・フロリダ大学修士課程を修了→米国・フロリダ大学博士課程を修了
林田英樹(はやしだ ひでき)
人物…
1942年4月3日生まれ。元文化庁長官。
学歴…
鳥取県立鳥取東高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
本庶佑(ほんじょ たすく)
人物…
1942年1月27日生まれ。医師、医学者、ノーベル生理学・医学賞受賞者
学歴…
山口県立宇部高等学校を卒業→京都大学医学部医学科を卒業→京都大学大学院医学研究科生理系専攻を修了
内田恒二(うちだ つねじ)
人物…
1941年10月30日生まれ。キヤノンの元社長。
学歴…
大分県立佐伯鶴城高等学校を卒業→京都大学工学部精密工学科を卒業
西田利貞
人物…
1941年3月3日生まれ。霊長類学者。
学歴…
京都大学理学部動物学科を卒業→京都大学大学院理学研究科動物学専攻博士課程を修了
竹本直一(たけもと なおかず)
人物…
1940年11月23日生まれ。元内閣府特命担当大臣(クールジャパン戦略、知的財産戦略、科学技術政策、宇宙政策)。
学歴…
大阪府立富田林高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
熊谷英彦(くまがい ひでひこ)
人物…
1940年10月生まれ。農芸化学者。2013年にイグノーベル賞・化学賞を受賞。
学歴…
京都大学農学部を卒業→京都大学大学院農学研究科博士課程を単位取得退学
和田紀夫(わだ のりお)
人物…
1940年8月16日生まれ。NTT元社長。
学歴…
京都大学経済学部を卒業
森詳介(もり しょうすけ)
人物…
1940年8月6日生まれ。関西電力元社長。
学歴…
大阪府立大手前高等学校を卒業→京都大学工学部電気工学科を卒業
尾池和夫(おいけ かずお)
人物…
1940年5月31日生まれ。地球科学者。元・京都大学総長。
学歴…
土佐高等学校を卒業→京都大学理学部地球物理学科を卒業→京都大学大学院博士課程を修了
鳥越俊太郎(とりごえ しゅんたろう)
人物…
1940年3月13日生まれ。ジャーナリスト。俳優(TVドラマ『専業主婦探偵~私はシャドウ』などに出演)。
学歴…
久留米大学附設高等学校を卒業→京都大学文学部史学科国史学専攻を卒業
利根川進(とねがわ すすむ)
人物…
1939年9月5日生まれ。ノーベル生理学・医学賞受賞者。
学歴…
東京都立日比谷高等学校を卒業→京都大学理学部化学科を卒業→京都大学大学院理学研究科を中退→カリフォルニア大学サンディエゴ校博士課程を修了
麻生渡(あそう わたる)
人物…
1939年5月15日生まれ、2025年3月15日没。元福岡県知事。
学歴…
福岡県立戸畑高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
松下忠洋
人物…
1939年2月9日生まれ。元特命担当大臣。
学歴…
鹿児島県立川内高校を卒業→京都大学農学部を卒業
米沢富美子
人物…
1938年10月19日生まれ。理論物理学者。
学歴…
大阪府立茨木高等学校を卒業→京都大学理学部物理学科を卒業→京都大学大学院理学研究科物理学専攻を修了
野依良治(のより りょうじ)
人物…
1938年9月3日生まれ。ノーベル化学賞受賞者。
学歴…
灘高等学校を卒業→京都大学工学部工業化学科を卒業→京都大学大学院工学研究科工業化学専攻博士課程を修了
伊吹文明(いぶき ぶんめい)
人物…
1938年1月9日生まれ。元衆議院議長。元財務大臣。元文部科学大臣。元労働大臣。元国家公安委員会委員長。
学歴…
京都府立嵯峨野高校を卒業→京都大学経済学部を卒業
乙川弘文
人物…
1938年生まれ。僧侶。
学歴…
駒澤大学を卒業→京都大学大学院修士課程を修了
井上幸彦(いのうえ ゆきひこ)
人物…
1937年11月4日生まれ。元警視総監。
学歴…
山梨県立甲府第一高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
前田武志(まえだ たけし)
人物…
1937年10月22日生まれ。元国土交通大臣。
学歴…
大阪府立高津高等学校を卒業→京都大学工学部を卒業→京都大学大学院修士課程を修了
長尾真(ながお まこと)
人物…
1936年10月4日生まれ。情報工学者。元・京都大学総長。
学歴…
滋賀県立膳所高等学校を卒業→京都大学工学部電子工学科を卒業→京都大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程を修了→京都大学大学院博士課程を修了
志方俊之
人物…
1936年3月30日生まれ。防衛問題評論家。
学歴…
金沢大学附属高等学校を卒業→防衛大学校本科土木工学専攻を卒業→京都大学大学院工学研究科博士課程単位取得満期退学
種村直樹
人物…
1936年3月7日生まれ。エッセイスト。
山口昌紀(やまぐち まさのり)
人物…
1936年2月11日生まれ、2017年12月8日没。元・近畿日本鉄道社長。
堀田力(ほった つとむ)
人物…
1934年4月12日生まれ、2024年11月24日没。検察官。弁護士。
学歴…
京都市立堀川高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
黒川紀章
人物…
1934年4月8日生まれ。建築家。
学歴…
東海高等学校→京都大学工学部建築学科→東京大学大学院建築学専攻
山崎正和(やまざき まさかず)
人物…
1934年3月26日生まれ。劇作家、評論家
学歴…
京都府立鴨沂高等学校を卒業→京都大学文学部哲学科美学美術史専攻を卒業→京都大学大学院文学研究科博士課程美学美術史学専攻を中退
脇田晴子
人物…
1934年3月9日生まれ。歴史学者。
学歴…
神戸大学文学部史学科を卒業→京都大学大学院文学研究科博士課程を単位取得退学
中井久夫(なかい ひさお)
人物…
1934年1月16日生まれ。精神科医。
学歴…
京都大学法学部に入学→京都大学医学部に転向し、卒業
中川剛
人物…
1934年生まれ。小説家(『猟人の眠り』)。
学歴…
京都大学法学部を卒業
梶原拓(かじわら ひろむ)
人物…
1933年11月14日生まれ。元岐阜県知事。
学歴…
岐阜県立岐阜高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
阿部牧郎
人物…
1933年9月4日生まれ。小説家(「それぞれの終楽章」)。
学歴…
京都大学文学部フランス文学科
陣内孝雄
人物…
1933年8月24日生まれ。元法務大臣。
学歴…
佐賀県立佐賀高等学校(現・佐賀県立佐賀西高等学校)を卒業→京都大学工学部土木工学科を卒業→京都大学大学院を修了
土肥孝治(どい たかはる)
人物…
1933年7月12日生まれ。元検事総長。
船井幸雄
人物…
1933年1月10日生まれ。経営コンサルタント。
学歴…
京都大学農学部農林経済学科を卒業
大崎仁(おおさき ひとし)
人物…
1933年1月10日生まれ。元文化庁長官。
学歴…
京都大学法学部を卒業
山口繁(やまぐち しげる)
人物…
1932年11月4日生まれ。元最高裁判所長官。
学歴…
兵庫県立兵庫高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
小室直樹
人物…
1932年9月9日生まれ。評論家。
学歴…
福島県立会津高等学校を卒業→京都大学理学部数学科位相幾何学専攻を卒業→大阪大学大学院経済学研究科を中退→ミシガン大学大学院→東京大学大学院法学政治学研究科
根來泰周(ねごろ やすちか)
人物…
1932年7月31日生まれ。元・日本野球機構コミッショナー。元・公正取引委員会委員長。
学歴…
和歌山県立向陽高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
中村とうよう
人物…
1932年7月17日生まれ。音楽評論家。
学歴…
京都府立峰山高校を卒業→京都大学経済学部を卒業
大島渚(おおしま なぎさ)
人物…
1932年3月31日生まれ、2013年1月15日没。映画監督。
学歴…
高橋たか子
人物…
1932年3月2日生まれ。小説家(『ロンリー・ウーマン』)。
学歴…
京都大学フランス文学科を卒業
三神真彦(みかみ まさひこ)
人物…
1932年2月24日生まれ、2008年10月18日没。小説家(『流刑地にて』など)。
学歴…
京都大学文学部を卒業
本多勝一
人物…
1932年1月28日生まれ。ジャーナリスト。
学歴…
長野県飯田高校千葉大学薬学部→京都大学農学部農林生物学科応用植物学
高田宏
人物…
1932年生まれ。小説家(「島焼け」)。
学歴…
石川県立大聖寺高校→京都大学文学部仏文学科
高橋和巳
人物…
1931年8月31日生まれ。小説家(『邪宗門』)。
学歴…
旧制・大阪府立今宮中学(現・大阪府立今宮高等学校)を卒業→旧制・松江高校(現・島根大学)→京都大学文学部中国語中国文学科を卒業→京都大学大学院博士課程単位取得満期退学
永井一郎(ながい いちろう)
人物…
1931年5月10日生まれ。俳優(連続テレビ小説『ゲゲゲの女房』TVドラマ『離婚同居』などに出演)。声優。
学歴…
大阪府立池田高校を卒業→京都大学文学部仏文科を卒業
梅沢節男(うめざわ せつお)
人物…
1931年5月9日生まれ、2013年11月12日没。元・国税庁長官。元・公正取引委員会委員長。
学歴…
滋賀県立膳所高等学校を卒業→京都大学法学部を卒業
広中平祐(ひろなか へいすけ)
人物…
1931年4月9日生まれ。数学者。
学歴…
山口県立柳井高校を卒業→京都大学理学部を卒業→京都大学大学院理学研究科修士課程を修了→米国ハーバード大学大学院博士課程を修了
黒田清
人物…
1931年2月15日生まれ。ジャーナリスト。
牛尾治朗(うしお じろう)
人物…
1931年2月12日生まれ、2023年6月13日没。ウシオ電機株式会社の設立者。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京大学法学部政治学科を卒業→社会に出てから、米国・カリフォルニア大学バークレー校大学院に留学
前田勝之助(まえだ かつのすけ)
人物…
1931年2月5日生まれ、2013年4月7日没。東レ株式会社の元社長。
学歴…
旧制・福岡県立嘉穂中学(現・福岡県立嘉穂高等学校)に入学→旧制・熊本県立熊本中学(現・熊本県立熊本高等学校)に転入し、を卒業→旧制・第五高等学校(現・熊本大学)に入学→熊本大学工学部工業化学科を卒業→京都大学大学院工学研究科修士課程を修了
井村裕夫(いむら ひろお)
人物…
1931年2月1日生まれ。医学者。元・京都大学総長。
学歴…
滋賀県立八日市高等学校を卒業→京都大学医学部を卒業→京都大学大学院博士課程を修了
小松左京
人物…
1931年1月28日生まれ。小説家(『日本沈没』)。
学歴…
旧制・兵庫県立第一神戸中学(現・兵庫県立神戸高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都大学文学部イタリア文学科を卒業
須田寛(すだ ひろし)
人物…
1931年1月28日生まれ。元・JR東海社長。
学歴…
京都大学法学部を卒業
柴田俊治(しばた としはる)
人物…
1931年1月19日生まれ、2015年10月4日没。朝日放送の元社長。
学歴…
旧制・大阪高等学校(現・大阪大学)を卒業→京都大学文学部を卒業
四方修
人物…
1930年9月24日生まれ。グリコ・森永事件捜査時の大阪府警本部長。
学歴…
京都府立亀岡高校を卒業→京都大学法学部を卒業
和久峻三(わく しゅんぞう)
人物…
1930年7月10日生まれ、2018年10月10日没。小説家(『仮面法廷』)。弁護士。
学歴…
京都大学法学部を卒業
西村三郎
人物…
1930年6月29日生まれ。海洋生物学者。
学歴…
京都大学理学部を卒業
戸浦六宏(とうら ろっこう)
人物…
1930年4月30日生まれ、1993年3月25日没。俳優(大河ドラマ『勝海舟』TVドラマ『新選組始末記』などに出演)。
学歴…
京都大学文学部英文学科を卒業
竹村健一
人物…
1930年4月7日生まれ。政治評論家。
中坊公平(なかぼう こうへい)
人物…
1929年8月2日生まれ、2013年5月3日没。弁護士(森永ヒ素ミルク中毒事件や豊田商事事件の被害者救済で有名)。日本弁護士連合会元会長。法科大学院や裁判員制度の導入に尽力。
学歴…
旧制・同志社中学(現・同志社高等学校)を卒業→同志社大学に入学→同志社外事専門学校に編入→→京都大学法学部を卒業
岡村泰孝(おかむら やすたか)
人物…
1929年6月13日生まれ。元検事総長。
赤崎勇(あかさき いさむ)
人物…
1929年1月30日生まれ。ノーベル物理学賞受賞者。
土井たか子
人物…
1928年11月30日生まれ。元衆議院議長・元社会民主党党首。
学歴…
兵庫県立第三神戸高等女学校(現・兵庫県立御影高等学校)を卒業→京都女子専門学校(現・京都女子大学)支那語科を卒業→京都大学法学部→同志社大学法学部に編入し、卒業→同志社大学大学院法学研究科を修了
河合隼雄(かわい はやお)
人物…
1928年6月23日生まれ、2007年7月19日没。心理学者。心理療法家。元文化庁長官。
上田哲(うえだ てつ)
人物…
1928年2月26日生まれ、2008年12月17日没。政治家(元衆議院議員、元参議院議員)。
森毅(もり つよし)
人物…
1928年1月10日生まれ、2010年7月24日没。数学者。
学歴…
旧制・大阪府立北野中学(現・大阪府立北野高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学理学部数学科を卒業
多木浩二
人物…
1928年生まれ。思想家。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京大学文学部美学美術史学科を卒業
鈴木瑞穂(すずき みずほ)
人物…
1927年10月23日生まれ。俳優(大河ドラマ『徳川慶喜』『三姉妹』『風林火山』などに出演)。
学歴…
京都大学経済学部を中退
飯干晃一
人物…
1927年6月2日生まれ。小説家(「仁義なき戦い」)。
岡野裕
人物…
1927年2月3日生まれ。元労働大臣。
武藤嘉文(むとう かぶん)
人物…
1926年11月18日生まれ。元農林水産大臣、元通商産業大臣、元外務大臣、元総務庁長官
学歴…
旧制・岐阜中学(現・岐阜県立岐阜高等学校)を卒業→旧制・富山高校(現・富山大学)を卒業→東亜同文書院大学を中退→京都大学法学部を卒業
西島安則(にしじま やすのり)
人物…
1926年11月17日生まれ、2010年9月3日没。工学者。元・京都大学総長。
学歴…
旧制・京都府立京都第一中学(現・京都府立洛北高等学校)を卒業→京都大学工学部を卒業→京都大学大学院博士課程を修了
森山信吾(もりやま しんご)
人物…
1926年11月2日生まれ、1987年12月9日没。元資源エネルギー庁長官。
学歴…
京都大学法学部を卒業
榊莫山
人物…
1926年2月1日生まれ。書家。
学歴…
三重県立上野高等学校を卒業→京都大学文学部を卒業
樋口廣太郎(ひぐち ひろたろう)
人物…
1926年1月25日生まれ、2012年9月16日没。アサヒビール株式会社の元社長。
学歴…
彦根高等商業学校(現・滋賀大学)を卒業→一度社会に出てから、京都大学経済学部を卒業
上田閑照(うえだ しずてる)
人物…
1926年1月17日生まれ。哲学者。
学歴…
京都大学文学部哲学科を卒業
金石範
人物…
1925年10月2日生まれ。小説家(「万徳幽霊奇譚」)。
学歴…
関西大学専門部経済学科→京都大学文学部美学科
梅原猛(うめはら たけし)
人物…
1925年3月20日生まれ、2019年1月12日没。哲学者。
学歴…
江崎玲於奈
人物…
1925年3月12日生まれ。ノーベル物理学賞受賞者。
学歴…
旧制・同志社中学(現・同志社高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学理学部物理学科を卒業
井上孝
人物…
1925年2月23日生まれ。元国土庁長官。
学歴…
旧制旅順高校→京都大学土木工学科を卒業
伊藤昌壽(いとう よしかず)
人物…
1925年1月18日生まれ、2006年2月18日没。東レ株式会社の元社長。
学歴…
京都大学農学部農林化学科を卒業
西尾武喜(にしお たけよし)
人物…
1925年1月10日生まれ、2006年8月29日没。元・名古屋市長。
学歴…
京都大学工学部土木工学科を卒業
竹下虎之助(たけした とらのすけ)
人物…
1924年8月6日生まれ。元広島県知事。
学歴…
旧制・松江高校(現・島根大学)を卒業→京都大学法学部を卒業
左藤恵(さとう めぐむ)
人物…
1924年2月28日生まれ、2021年1月9日没。政治家。元法務大臣。元郵政大臣。元国土庁長官。
学歴…
大阪府立住吉高等学校を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
村田敬次郎(むらた けいじろう)
人物…
1924年2月12日生まれ、2003年4月2日没。元通商産業大臣。元自治大臣。
学歴…
旧制・豊橋中学(現・愛知県立時習館高等学校)を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
巽外夫
人物…
1923年10月7日生まれ。元住友銀行頭取。
学歴…
京都大学法学部を卒業
隆慶一郎
人物…
1923年9月30日生まれ。小説家(「影武者徳川家康」)。
学歴…
旧制・同志社中学(現・同志社高等学校)→旧制・第三高等学校(現・京都大学)→東京大学文学部仏文科
上野英信
人物…
1923年8月7日生まれ。記録文学作家。
学歴…
旧制・福岡県立八幡中学(現・福岡県立八幡高校)を卒業→満州国建国大学→京都大学文学部中国哲学科を中退
永井道雄
人物…
1923年3月4日生まれ。教育社会学者・元文部大臣。
学歴…
武蔵高等学校を卒業→京都大学文学部を卒業
山本潤造(やまもと じゅんぞう)
人物…
1923年2月13日生まれ、1994年7月29日没。元・徳島市長。
鳥井道夫
人物…
1923年1月22日生まれ。実業家。
学歴…
京都帝国大学経済学部を卒業
恒松制治(つねまつ せいじ)
人物…
1923年1月21日生まれ。元島根県知事。
学歴…
武蔵高等学校を卒業→京都帝国大学経済学部を卒業
李登輝
人物…
1923年1月15日生まれ。元中華民国総統。
学歴…
京都帝国大学農学部農業経済学科→台湾大学農学部農業経済学科に編入学
北村英三(きたむら えいぞう)
人物…
1922年4月17日生まれ。俳優(TVドラマ『新選組血風録』『部長刑事』などに出演)。
学歴…
旧制・第四高等学校(現・金沢大学)を卒業→京都帝国大学文学部国語国文科
仮谷志良(かりや しろう)
人物…
1922年3月13日生まれ。元和歌山県知事。
学歴…
京都帝国大学法学部を卒業
作田啓一(さくた けいいち)
人物…
1922年1月31日生まれ。社会学者。
学歴…
関西学院大学を卒業→京都帝国大学文学部哲学科を卒業
野崎欣一郎(のざき きんいちろう)
人物…
1922年1月16日生まれ。元滋賀県知事。
学歴…
京都帝国大学法学部を卒業
沢田一精(さわだ いっせい)
人物…
1921年10月6日生まれ。元熊本県知事。
高木彬光(たかぎ あきみつ)
人物…
1920年9月25日生まれ。小説家(『人形はなぜ殺される』など)。
学歴…
旧制・青森県立青森中学(現・青森県立青森高等学校)を卒業→旧制・第一高等学校(現・東京大学)理科乙類を卒業→京都帝国大学薬学部を中退→京都帝国大学工学部冶金学科を卒業
杉山茂樹
人物…
1920年9月9日生まれ。映画プロデューサー。
学歴…
京都大学文学部哲学科を卒業
古山高麗雄
人物…
1920年8月6日生まれ。小説家(「プレオー8の夜明け」)。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)文科丙類
矢口洪一(やぐち こういち)
人物…
1920年2月20日生まれ。元最高裁判所長官。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
川喜田二郎
人物…
1920年生まれ。学者、KJ法開発者
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)理科→京都帝国大学文学部地理学科
武市一夫(たけいち かずお)
人物…
1919年11月17日生まれ、1999年12月14日没。元・徳島市長。
学歴…
旧制・徳島県立徳島中学(現・徳島県立城南高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法学部を卒業
沢田敏男(さわだ としお)
人物…
1919年5月4日生まれ、2017年10月18日没。農学者。工学者。元・京都大学総長。
学歴…
京都帝国大学農学部農林工学科を卒業
田川亮三(たがわ りょうぞう)
人物…
1919年3月8日生まれ。元三重県知事。
安原美穗(やすはら よしほ)
人物…
1919年1月2日生まれ。元検事総長。
学歴…
旧制・京都府第二中学(現・京都府立鳥羽高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都帝国大学を卒業
高木盛久(たかぎ もりひさ)
人物…
1918年10月25日生まれ、2000年8月12日没。元・日本テレビ社長。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→神戸商業大学(現・神戸大学)を卒業
福井謙一
人物…
1918年10月4日生まれ。ノーベル化学賞受賞者。
学歴…
松本十郎
人物…
1918年5月22日生まれ。元防衛庁長官。
学歴…
旧制・龍野中学(現・兵庫県立龍野高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法学部政治学科を卒業
北村久寿雄(きたむら くすお)
人物…
1917年10月9日生まれ。元競泳選手、1932年ロサンゼルス五輪代表選手
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学を卒業
中西陽一(なかにし よういち)
人物…
1917年9月23日生まれ。元石川県知事。
学歴…
京都帝国大学法学部を卒業
武市恭信(たけいち やすのぶ)
人物…
1917年1月17日生まれ。元徳島県知事。
学歴…
早川崇(はやかわ たかし)
人物…
1916年8月21日生まれ、1982年12月7日没。元自治大臣。元労働大臣。元厚生大臣。
学歴…
旧制・和歌山県立田辺中学(現・和歌山県立田辺高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)文科甲類を卒業→東京帝国大学法学部政治学科を卒業
辻辰三郎(つじ たつさぶろう)
人物…
1916年7月23日生まれ。元検事総長。
学歴…
旧制・京都府立京都第一中学(現・京都府立洛北高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法学部を卒業
中馬辰猪
人物…
1916年4月27日生まれ。元建設大臣。
学歴…
旧制・第七高校造士館(現・鹿児島大学)を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
浅野賢澄(あさの よしずみ)
人物…
1916年4月19日生まれ、1997年7月31日没。株式会社フジテレビジョンの元社長。
学歴…
旧制・姫路高等学校(現・神戸大学)を卒業→京都帝国大学(現・京都大学)法学部を卒業→海軍経理学校を卒業
渡海元三郎
人物…
1915年3月13日生まれ。元建設大臣・元自治大臣。
学歴…
京都帝国大学法学部を卒業
松井聰(まつい さとし)
人物…
1915年3月12日生まれ、1995年8月1日没。バスケットボール選手(日本代表)。
野間宏
人物…
1915年2月23日生まれ。小説家(「真空地帯」)。
学歴…
旧制・大阪府立北野中学(現・大阪府立北野高等学校)→旧制・第三高等学校(現・京都大学)→京都帝国大学文学部仏文科
猪木正道
人物…
1914年11月5日生まれ。政治学者。
学歴…
旧制・上野中学(現・三重県立上野高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)文科乙類を卒業→東京帝国大学経済学部を卒業
延命直松(えんめい なおまつ)
人物…
1914年8月14日生まれ、1997年7月10日没。アサヒビール株式会社の元社長。
学歴…
旧制・第四高等学校(現・金沢大学)を卒業→京都帝国大学経済学部を卒業
岩上二郎(いわかみ にろう)
人物…
1913年11月29日生まれ。元茨木県知事。
学歴…
旧制・水戸高校(現・茨城大学)を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
岡本道雄(おかもと みちお)
人物…
1913年11月25日生まれ、2012年7月24日没。医学者。元・京都大学総長。
学歴…
京都帝国大学医学部を卒業→京都大学大学院博士課程を修了
富士正晴
人物…
1913年10月30日生まれ。小説家(「徴用老人列伝」)。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を中退
織田作之助
人物…
1913年10月26日生まれ。小説家(「夫婦善哉」)。
学歴…
旧制・大阪府立高津中学(現・大阪府立高津高等学校)→旧制・第三高等学校(現・京都大学)退学
青山光二(あおやま こうじ)
人物…
1913年2月23日生まれ、2008年10月29日没。小説家(『修羅の人』など)。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学文学部美術史学科を卒業
山手満男
人物…
1913年1月20日生まれ。元労働大臣。
学歴…
旧制・松江高校(現・島根大学)を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
谷垣専一
人物…
1913年1月18日生まれ。元文部大臣。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法学部を卒業
武智鉄二(たけち てつじ)
人物…
1912年12月10日生まれ。演劇評論家、演出家、映画監督
学歴…
旧制・甲南高等学校(現・甲南大学)を卒業→京都帝国大学経済学部を卒業
原田正夫(はらだ まさお)
人物…
1912年9月22日生まれ。元三段跳選手、ベルリン五輪代表選手
学歴…
旧制・京都府立京都第一中学(現・京都府立洛北高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
田島直人(たじま なおと)
人物…
1912年8月15日生まれ。元陸上選手(三段跳、走幅跳)、五輪代表選手(ベルリン、1932年ロサンゼルス)
学歴…
高木養根(たかぎ やすもと)
人物…
1912年7月7日生まれ、1999年1月9日没。日本航空の元社長。
井出一太郎
人物…
1912年1月4日生まれ。元郵政大臣・元農林大臣・元内閣官房長官。
学歴…
旧制・松本高校(現・信州大学)を卒業→京都帝国大学
日野原重明
人物…
1911年10月4日生まれ。医師。
学歴…
旧制・第一神戸中学(現・兵庫県立神戸高等学校)を卒業→旧制・関西学院中学部(現・関西学院高等部)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都帝国大学医学部を卒業
小西秀次(こにし しゅうじ)
人物…
1911年10月1日生まれ、1990年7月17日没。キリンビールの元社長。
学歴…
京都帝国大学法学部を卒業
田宮虎彦
人物…
1911年8月5日生まれ。小説家(「足摺岬」)。
学歴…
旧制・第一神戸中学(現・兵庫県立神戸高等学校)→旧制・第三高等学校(現・京都大学)→東京帝国大学文学部国文学科
杉浦幸雄
人物…
1911年6月25日生まれ。漫画家(「銃後のハナ子さん」)。
学歴…
京都大学薬学部→京都大学大学院薬学研究科を中退
池田芳蔵(いけだ よしぞう)
人物…
1911年5月8日生まれ、2001年8月13日没。元NHK会長。
学歴…
旧制・兵庫県立第二神戸中学(現・兵庫県立兵庫高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学経済学部を卒業
安井謙(やすい けん)
人物…
1911年3月22日生まれ、1986年3月10日没。元自治大臣。元国家公安委員会委員長。元参議院議長。
黒田了一(くろだ りょういち)
人物…
1911年3月16日生まれ。元大阪府知事。
学歴…
旧制・北野中学(現・大阪府立北野高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東北帝国大学法文学部を卒業
森雅之(もり まさゆき)
人物…
1911年1月13日生まれ、1973年10月7日没。俳優(大河ドラマ『樅ノ木は残った』『新・平家物語』『竜馬がゆく』映画『羅生門』などに出演)。
学歴…
旧制・成城高等学校(現・成城大学)を卒業→京都帝国大学文学部哲学科美学美術史専攻を中退
鈴木俊一(元東京都知事)
人物…
1910年11月6日生まれ。元東京都知事。
学歴…
旧制・東京府第二中学(現・東京都立立川高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法学部を卒業
足立篤郎
人物…
1910年7月22日生まれ。元農林大臣。
大沢一郎(おおさわ いちろう)
人物…
1910年6月9日生まれ。元検事総長。
学歴…
旧制・第四高等学校(現・金沢大学)を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
高辻正己
人物…
1910年1月19日生まれ。元法務大臣。
学歴…
旧制・東京府立第四中学(現・東京都立戸山高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法学部を卒業
浦辺鎮太郎
人物…
1909年3月31日生まれ。建築家。
学歴…
京都帝国大学建築学科を卒業
大岡昇平(おおおか しょうへい)
人物…
1909年3月6日生まれ、1988年12月25日没。小説家(『俘虜記』『武蔵野夫人』など)。
野上彰(のがみ あきら)
人物…
1909年2月15日生まれ。文学者。
学歴…
木村俊夫
人物…
1909年1月15日生まれ。元外務大臣・元内閣官房長官。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法学部を卒業
朝比奈隆(あさひな たかし)
人物…
1908年7月9日生まれ、2001年12月29日没。指揮者。
学歴…
旧制・高千穂中学に入学→旧制・東京高校(現・東京大学教育学部附属中等教育学校)高等科文科乙類に編入し、卒業→京都帝国大学法学部を卒業→社会に出てから、京都帝国大学文学部に学士入学し、卒業
大沼康(おおぬま こう)
人物…
1908年4月8日生まれ。元宮城県知事。
学歴…
京都帝国大学農学部を卒業
斎藤寿夫(さいとう としお)
人物…
1908年1月11日生まれ。元静岡県知事。
学歴…
旧制・静岡高等学校(現・静岡大学)を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
前田敏男(まえだ としお)
人物…
1908年1月1日生まれ、1991年7月24日没。建築学者。元・京都大学総長。
学歴…
旧制・高知高等学校(現・高知大学)理科甲類を卒業→京都帝国大学建築学科を卒業
藤林益三(ふじばやし えきぞう)
人物…
1907年8月26日生まれ。元最高裁判所長官。
学歴…
旧制・京都府立京都第三中学(現・京都府立山城高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法学部法律学科を卒業
根本龍太郎
人物…
1907年5月25日生まれ。元農林大臣・元建設大臣・元内閣官房長官。
学歴…
秋田県立秋田農業学校(現・秋田県立大曲農業高等学校)を卒業→京都帝国大学農学部農林経済学科を卒業
井上靖(いのうえ やすし)
人物…
1907年5月6日生まれ、1991年1月29日没。小説家(『しろばんば』など)。
湯川秀樹(ゆかわ ひでき)
人物…
1907年1月23日生まれ、1981年9月8日没。ノーベル物理学賞受賞者。
学歴…
旧制・京都府立京都第一中学(現・京都府立洛北高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)理科甲類を卒業→京都帝国大学理学部物理学科を卒業
江藤智
人物…
1907年1月19日生まれ。元運輸大臣。
学歴…
旧制・豊浦中学(現・山口県立豊浦高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都帝国大学土木工学科を卒業
宇都宮徳馬
人物…
1906年9月24日生まれ。ミノファーゲン製薬創設者。
学歴…
旧制・水戸高校(現・茨城大学)を卒業→京都帝国大学経済学部を中退
立木勝(たき まさる)
人物…
1906年8月2日生まれ。元大分県知事。
学歴…
旧制・大分中学(現・大分県立大分上野丘高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法学部政治学科を卒業
村上朝一(むらかみ ともかず)
人物…
1906年5月25日生まれ。元最高裁判所長官。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法学部を卒業
朝永振一郎
人物…
1906年3月31日生まれ。ノーベル物理学賞受賞者。
学歴…
旧制・京都府立京都第一中学(現・京都府立洛北高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都帝国大学理学部物理学科を卒業
田部長右衛門(たなべ ちょうえもん)
人物…
1906年3月25日生まれ。元島根県知事。
江口見登留(えぐち みとる)
人物…
1905年11月20日生まれ。歴代警視総監。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
奥田東(おくだ あずま)
人物…
1905年8月19日生まれ、1999年4月28日没。農学者。元・京都大学総長。
学歴…
旧制・京都府立京都第一中学(現・京都府立洛北高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都帝国大学農学部を卒業
和島岩吉(わじま いわきち)
人物…
1905年8月5日生まれ、1990年5月13日没。弁護士。日本弁護士連合会元会長。
学歴…
旧制・松江高校(現・島根大学)文科乙類を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
柳田秀一(やなぎた ひでかず)
人物…
1905年5月10日生まれ、1978年4月4日没。京都府舞鶴市の元市長。
水田三喜男
人物…
1905年4月13日生まれ。元大蔵大臣・元通商産業大臣。
大河内一男
人物…
1905年1月29日生まれ。第18代東京大学総長。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学を卒業
鈴木幹雄(すずき みきお)
人物…
1904年10月27日生まれ。元警視総監。
武田麟太郎
人物…
1904年5月9日生まれ。小説家。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)→東京帝国大学文学部
小川喜一(おがわ きいち)
人物…
1904年4月5日生まれ。元栃木県知事。
学歴…
京都高等蚕糸学校(現・京都工芸繊維大学)を卒業→京都帝国大学農学部農林経済科を卒業
奥田良三(おくだ りょうぞう)
人物…
1903年5月15日生まれ。元奈良県知事。
学歴…
旧制・郡山中学(現・奈良県立郡山高校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京大学法学部政治学科を卒業
古井喜実
人物…
1903年1月4日生まれ。元法務大臣・元厚生大臣。
学歴…
旧制・鳥取中学(現・鳥取県立鳥取西高校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法学部英法科を卒業
西堀栄三郎
人物…
1903年生まれ。登山家。
学歴…
旧制・京都府立京都第一中学(現・京都府立洛北高等学校)→旧制・第三高等学校(現・京都大学)→京都帝国大学理学部化学科
外村繁(とのむら しげる)
人物…
1902年12月23日生まれ、1961年7月28日没。小説家(『草筏』など)。
学歴…
旧制・滋賀県立膳所中学(現・滋賀県立膳所高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)文科甲類を卒業→東京帝国大学経済学部を卒業
豊田幸太郎(とよた こうたろう)
人物…
1902年12月1日生まれ。元・徳島市長。
学歴…
京都帝国大学法学部を卒業
藤田梧郎(ふじたごろう)
人物…
1902年10月30日生まれ、1994年1月24日没。囲碁棋士。
学歴…
京都大学出身
山縣勝見(やまがた かつみ)
人物…
1902年2月28日生まれ、1976年10月29日没。元興亜火災海上保険会長。元厚生大臣。
学歴…
旧制・兵庫県立第一神戸中学(現・兵庫県立神戸高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法学部政治学科を卒業
島田叡
人物…
1901年12月25日生まれ。元沖縄県知事。
学歴…
旧制・神戸第二中学(現・兵庫県立兵庫高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法科を卒業
山口誓子(やまぐち せいし)
人物…
1901年11月3日生まれ。俳人。
学歴…
旧制・京都府立第一中学(現・京都府立洛北高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)文科を卒業→東京帝国大学法学部を卒業
中谷孝雄(なかたに たかお)
人物…
1901年10月1日生まれ、1995年9月7日没。小説家(『招魂の賦』など)。
学歴…
旧制・三重県立第一中学(現・三重県立津高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学文学部独文科
荒木万寿夫
人物…
1901年7月17日生まれ。元文部大臣・元国家公安委員会委員長。
学歴…
旧制・第五高等学校(現・熊本大学)を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
川村和嘉治(かわむら わかじ)
人物…
1901年2月21日生まれ、1968年2月19日没。元高知県知事。
学歴…
京都帝国大学を卒業
梶井基次郎
人物…
1901年2月17日生まれ。小説家(「 檸檬」)。
吉川大二郎(きっかわ だいじろう)
人物…
1901年1月14日生まれ、1978年9月25日没。民事訴訟法学者。日本弁護士連合会元会長。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
平澤興(ひらさわ こう)
人物…
1900年10月5日生まれ、1989年6月17日没。医学者。元・京都大学総長。
学歴…
旧制・第四高等学校(現・金沢大学)を卒業→京都帝国大学医学部を卒業
大宅壮一
人物…
1900年9月13日生まれ。ジャーナリスト。
学歴…
旧制・大阪府茨木中学(現・大阪府立茨木高等学校)放校→専検合格→旧制・第三高等学校(現・京都大学)→東京帝国大学文学部社会学科を中退
青木重臣(あおき しげとみ)
人物…
1900年8月6日生まれ。元愛媛県知事。
学歴…
旧制・第二高等学校(現・東北大学)を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
吉江勝保(よしえ かつやす)
人物…
1900年4月8日生まれ。元山梨県知事。
学歴…
旧制・東京府立第一中学(現・東京都立日比谷高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学英法科を卒業
池田勇人(いけだ はやと)
人物…
1899年12月3日生まれ、1965年8月13日没。政治家(元内閣総理大臣、元大蔵大臣、元通商産業大臣、元衆議院議員)。自由民主党の元総裁。
柴田等(しばた ひとし)
人物…
1899年8月12日生まれ。元千葉県知事。
学歴…
京都帝国大学農学部を卒業
左藤義詮(さとう ぎせん)
人物…
1899年6月3日生まれ。元防衛庁長官、元大阪府知事
学歴…
京都帝国大学文学部を卒業
代田稔
人物…
1899年4月23日生まれ。ヤクルトの開発者。
桜井三郎(さくらい さぶろう)
人物…
1899年1月26日生まれ。元熊本県知事。
学歴…
旧制・新潟県立巻中学(現・新潟県立巻高等学校)を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
羽根盛一(はね せいいち)
人物…
1898年12月19日生まれ、1974年没。元福井県知事。
増田甲子七
人物…
1898年10月4日生まれ。元運輸大臣・元労働大臣・元建設大臣・元防衛庁長官。
学歴…
京都帝国大学英法科を卒業
大鹿卓(おおしか たく)
人物…
1898年8月25日生まれ、1959年2月1日没。小説家(『渡良瀬川』など)。
学歴…
旧制・東京府立第一中学(現・東京都立日比谷高等学校)を卒業→京都帝国大学経済学部を中退→秋田鉱山専門学校を卒業
周東英雄(すとう ひでお)
人物…
1898年1月27日生まれ、1981年8月8日没。元農林大臣。元建設大臣。元自治大臣。
学歴…
旧制・京都府立第一中学(現・京都府立洛北高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法学部独法科を卒業
蜷川虎三(にながわ とらぞう)
人物…
1897年2月24日生まれ。元京都府知事。
鈴木剛(すずき こう)
人物…
1896年7月25日生まれ、1986年12月16日没。朝日放送の元社長。
学歴…
旧制・広島県中学校(現・広島県立広島国泰寺高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都大学経済学部を卒業
中松澗之助(なかまつ かんのすけ)
人物…
1895年11月1日生まれ、1973年3月20日没。弁護士。日本弁護士連合会元会長。
学歴…
京都帝国大学法学部英法科を卒業→東京帝国大学(現・東京大学)大学院
菅野和太郎
人物…
1895年6月20日生まれ。元通商産業大臣。
学歴…
京都帝国大学経済学部を卒業
堀正旗
人物…
1895年3月14日生まれ。劇作家・演出家。
竹田儀一
人物…
1894年3月24日生まれ。元厚生大臣。
学歴…
京都帝国大学法律科を卒業
東前豊(ひがし まえとよ)
人物…
1893年8月6日生まれ、1974年5月6日没。元・岐阜市長。
学歴…
広島高等師範学校(現・広島大学)を卒業→社会に出てから、京都帝国大学経済学部選科に入学
交野政邁(かたの まさゆき)
人物…
1893年7月3日生まれ、1966年6月14日没。政治家(元貴族院子爵議員)。日本スケート連盟の元会長。
学歴…
旧制・学習院高等科(現・学習院大学)を卒業→京都帝国大学(現・京都大学)経済学部を卒業
酒井忠正
人物…
1893年6月10日生まれ。元農林大臣。
学歴…
京都帝国大学法学部を卒業
岸田幸雄(きしだ さちお)
人物…
1893年2月24日生まれ。元兵庫県知事。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都帝国大学法科を卒業
大村清一
人物…
1892年5月4日生まれ。元防衛庁長官。
学歴…
京都帝国大学法科大学独法科を卒業
木村惇(きむら あつし)
人物…
1891年10月30日生まれ。元京都府知事。
学歴…
京都帝国大学を卒業
近衛文麿(このえ ふみまろ)
人物…
1891年10月12日生まれ、1945年12月16日没。政治家(元内閣総理大臣、元国務大臣、元司法大臣、元拓務大臣、元農林大臣、元枢密院議長、元貴族院議長、元貴族院議員)。
学歴…
児玉政介(こだま まさすけ)
人物…
1891年7月6日生まれ、1978年4月14日没。元・秋田市長。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法科大学法律学科を卒業
高倉輝
人物…
1891年4月14日生まれ。小説家(『大原幽学』)。
学歴…
旧制・愛媛県宇和島中学(現・愛媛県立宇和島東高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都帝国大学英文科を卒業
瀧川幸辰(たきがわ ゆきとき)
人物…
1891年2月24日生まれ、1962年11月16日没。法学者。元・京都大学総長。
学歴…
旧制・兵庫県立第一神戸中学(現・兵庫県立神戸高等学校)に入学→旧制・大阪府立北野中学(現・大阪府立北野高等学校)に転入し、卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都帝国大学法科大学独法科を卒業
服部峻治郎(はっとり しゅんじろう)
人物…
1890年12月18日生まれ、1983年4月19日没。医学者。元・京都大学総長。
学歴…
京都帝国大学医科大学を卒業
綾部健太郎
人物…
1890年9月6日生まれ。元運輸大臣・元衆議院議長。
学歴…
京都帝国大学法学部を卒業
樋貝詮三
人物…
1890年4月3日生まれ。元衆議院議長。
学歴…
旧制・山梨県立日川中学(現・山梨県立日川高等学校)を卒業→中央大学夜間法科→京都帝国大学法科を卒業
木戸幸一
人物…
1889年7月18日生まれ。元文部大臣・元厚生大臣。
学歴…
旧制・学習院高等科(現・学習院大学)を卒業→京都帝国大学法学部を卒業
林譲治
人物…
1889年3月24日生まれ。元厚生大臣・元衆議院議長・元内閣官房長官・元衆議院議長。
学歴…
京都帝国大学独法科を卒業
菊池寛
人物…
1888年12月26日生まれ。小説家(「父帰る」「真珠夫人」)。
益谷秀次
人物…
1888年1月17日生まれ。元建設大臣・元衆議院議長。
天野品市(あまの しないち)
人物…
1887年11月20日生まれ、1966年3月27日没。柔道家。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)
片山哲(かたやま てつ)
人物…
1887年7月28日生まれ、1978年5月30日没。政治家(元内閣総理大臣、元衆議院議員)。
学歴…
旧制・和歌山県立田辺中学(現・和歌山県立田辺高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法学部独法科を卒業
鳥養利三郎(とりがい りさぶろう)
人物…
1887年2月8日生まれ、1976年9月24日没。電気工学者。元・京都大学総長。
学歴…
旧制・徳島県立徳島中学(現・徳島県立城南高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→京都帝国大学理工科大学電気工学科を卒業
佐伯矩(さいき ただす)
人物…
1886年9月1日生まれ。栄養学創始者。
村上義一
人物…
1885年11月10日生まれ。元運輸大臣。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学を卒業
小笠原三九郎
人物…
1885年4月5日生まれ。元大蔵大臣・元農林大臣・元通商産業大臣。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法科大学独法科を卒業
藤井真信
人物…
1885年1月1日生まれ。元大蔵大臣。
学歴…
旧制・徳島中学(現・徳島県立城南高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法科大学独法科を卒業
天野貞祐
人物…
1884年9月30日生まれ。元文部大臣。
学歴…
旧制・第一高等学校(現・東京大学)→京都帝国大学文科大学→京都大学大学院
清瀬一郎
人物…
1884年7月5日生まれ。元文部大臣・元衆議院議長。
学歴…
久保田晴光(くぼた せいこう)
人物…
1884年生まれ、故人(没年月日不詳)。元満洲医科大学学長。日本スケート連盟の元会長。
学歴…
京都帝国大学(現・京都大学)を卒業
鈴木三重吉(すずき みえきち)
人物…
1882年9月29日生まれ。児童文学者。
学歴…
旧制・広島県立広島第一中学(現・広島県立広島国泰寺高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学文学部英文学科を卒業
長谷部言人(はせべ ことんど)
人物…
1882年6月10日生まれ、1969年12月3日没。人類学者。
羽田亨(はねだ とおる)
人物…
1882年5月15日生まれ、1955年4月13日没。東洋史学者。元・京都帝国大学総長。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学文科大学史学科を卒業
関口志行(せきぐち しこう)
人物…
1882年5月9日生まれ、1958年12月21日没。元・群馬県前橋市長。
学歴…
京都帝国大学法科大学英法科を卒業
長延連(ちょう えんれん)
人物…
1881年8月4日生まれ。元警視総監。
学歴…
旧制・第一高等学校(現・東京大学)を卒業→京都帝国大学法科大学を卒業
塚崎直義(つかさき なおよし)
人物…
1881年5月10日生まれ、1957年3月26日没。最高裁判所判事。弁護士。日本弁護士連合会元会長。
学歴…
京都帝国大学を卒業
山崎達之輔
人物…
1880年6月19日生まれ。元農林大臣。
学歴…
京都帝国大学法科大学独法科を卒業
三淵忠彦(みぶち ただひこ)
人物…
1880年3月3日生まれ。元最高裁判所長官。
学歴…
木村尚達(きむら しょうたつ)
人物…
1879年5月27日生まれ。元司法大臣、元検事総長
有馬忠三郎(ありま ちゅうさぶろう)
人物…
1879年3月4日生まれ。弁護士。日本弁護士連合会元会長。
学歴…
京都帝国大学法科大学独法科を卒業
宮田光雄(みやた みつお)
人物…
1878年11月25日生まれ。元警視総監。
学歴…
旧制・愛知県第一中学(現・愛知県立旭丘高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→帝国大学(現・東京大学)法科大学を卒業
松根東洋城(まつね とうようじょう)
人物…
1878年2月25日生まれ。俳人。
高橋龍太郎(たかはし りゅうたろう)
人物…
1875年7月15日生まれ。政治家(元通商産業大臣、参議院議員)。日本サッカー協会の元会長。
学歴…
旧制・松山中学(現・愛媛県立松山東高等学校)を卒業→東京高等商業学校(現・一橋大学)→旧制・第三高等学校(現・京都大学)工学部機械工学科に転校し、卒業
高浜虚子(たかはま きょし)
人物…
1874年2月22日生まれ。俳人。
学歴…
旧制・伊予尋常中学(現・愛媛県立松山東高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)に入学→旧制・第二高等学校(現・東北大学)に転入し、中退
河東碧梧桐
人物…
1873年2月26日生まれ。俳人。
学歴…
幣原喜重郎(しではら きじゅうろう)
人物…
1872年9月13日生まれ、1951年3月10日没。政治家(元内閣総理大臣、元外務大臣、元衆議院議長、元衆議院議員、元貴族院議員)。
学歴…
旧制・大阪尋常中学(現・大阪府立北野高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法科大学を卒業
濱口雄幸(はまぐち おさち)
人物…
1870年5月1日生まれ、1931年8月26日没。政治家(元内閣総理大臣、元大蔵大臣、元内務大臣、元衆議院議員)。
学歴…
旧制・高知県中学(現・高知県立高知追手前高等学校)を卒業→旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→帝国大学(現・東京大学)法科政治学科を卒業
伊沢多喜男(いさわ たきお)
人物…
1869年12月26日生まれ。元警視総監。
学歴…
旧制・第三高等学校(現・京都大学)を卒業→東京帝国大学法科大学を卒業
岩原謙三(いわはら けんぞう)
人物…
1863年12月1日生まれ、1936年7月12日没。元NHK会長。
学歴…
旧制・大阪英語学校(現・京都大学)を卒業→旧制・東京商船学校(現・神戸大学海洋政策科学部)を卒業
前田智宏(まえだ ともひろ)
人物…
アナウンサー(福井放送)。
学歴…
京都大学を卒業
今道琢也(いまみち たくや)
人物…
元アナウンサー(現在はアナウンサー活動休止(元NHK))。
学歴…
早稲田大学を中退→京都大学文学部を卒業
夏緑
人物…
小説家・漫画原作者(漫画原作者 『ぼくらの推理ノート』)。
学歴…
京都大学大学院理学研究科博士課程を修了
鈴木隆之
人物…
建築家・小説家(「ダブル・スコア」)。
学歴…
千葉県立千葉高等学校→京都大学工学部建築学科
香川幸(かがわ さち)
人物…
元サッカー選手(元日本代表)。
烏賀陽弘道
人物…
ジャーナリスト・音楽評論家。
学歴…
同志社高等学校を卒業→京都大学経済学部を卒業→社会に出てから、コロンビア大学国際公共政策大学院
國中均(くになか ひとし)
人物…
航空宇宙工学者。
学歴…
武蔵高等学校を卒業→京都大学工学部を卒業→東京大学大学院工学系研究科航空工学専攻博士課程を修了
高島誠(たかしま まこと)
人物…
三井住友銀行頭取。
学歴…
京都大学法学部を卒業
山本謙(やまもと ゆずる)
人物…
宇部興産社長。
学歴…
広島県立福山誠之館高等学校を卒業→京都大学大学院を修了
金澤宏(かなざわ ひろし)
人物…
元サッカー選手(元日本代表)。
学歴…
京都帝国大学を卒業
清明祐子(せいめい ゆうこ)
人物…
マネックス証券社長。
学歴…
京都大学経済学部を卒業
綾瀬めろ(あやせ めろ)
人物…
シンガーソングライター。
学歴…
京都大学を卒業

京都大学は1897年に設立され、1949年に旧制第三高等学校と統合されました。この出身者リストは、それらの学校の出身者を含んだリストです。

なお、京都大学は、ジャンル別ランキングで以下の順位です。こちらも合わせてご覧ください。

「この人も京都大学出身の有名人だ」という情報がありましたら、「情報をお寄せいただける方へ」から情報をお寄せください。